佐々木塾

「気づかされたこと」

鴨志田中 H.Y.
國學院合格

 試験勉強はとても大変で,しかし,その先にある幸福を得るには「ガマン」が必要だと思います。遊ぶこと,ふざけること,全てガマンすることです。僕はそれが中々できませんでしたが,試験の2ヶ月ほど前にそれがふっ切れて,「ガマンしよう」と決め勉強に集中しました。(もう少し前からガマンしていれば違う結果だったかも。(汗))

 入試に向かう心構えは,僕の場合は「60%の自信と40%の不安」だったと思います。60%の自信というのは,今まで自分が積み上げてきたことと,先生方が言ってくださる「君ならできる。」という言葉が合わさった数字です。40%の不安は,「落ちるかも。」という心配と「もっとあれをすれば良かった。」という後悔が合わさった数字です。一見ダメに見えるかもしれませんが,この心構えのおかげで今があると思っています。なぜなら,自信を持ち過ぎでも落ちた(不合格)時の絶望は大きいし,何より,油断して,解答がおろそかになるからです。

 入試が終わって今思うことは「佐々木塾に入って良かった。」ということです。正直,僕は去年の先輩方のこの作文を見た時,「完全に書かされているな。」とか「言い過ぎだ。」と思っていました。でも,その言葉は本当だったと分かりました。自分と佐々木塾を信じていれば望む結果は必ず現実になります。

今まで教えて下さった先生方,支えて下さったアシスタントの先生方,本当にありがとうございました。



ページの上部へ