佐々木塾

「大切な三年間」

みたけ台中 T.M.
明治大学付属中野八王子高等学校 合格

 僕はこの塾に入って,中学の勉強について行くことができるのかとても不安だったことを覚えています。自分で英語はできると思っていても数学は平凡で,国語はうまくできなかったので真ん中のクラスでした。

 二年生になって英語がトップ,数学が上から二つ目になれたことは驚き,嬉しかったのですが,国語は一番下のクラスに二回もなってしまったのが今となっては自慢できそうです。英語は日が経つにつれ自分のクラス内のランキングが下がり,いつクラスが下がってもおかしくない状態,数学と国語はクラス変えのたびに祈っていました。

しかしそれでも皆より勉強しようと思ったことはなぜかありませんでした。もしクラスが下がったらそのクラスではトップになれ,授業内容もやったことあるもの,宿題も少なくなると思っていたからです。志望校の推薦で受かったから軽く暴露できるんだとしみじみ感じています。

 三年生になって特訓が入ってきても,受験という緊張や不安も持たず,クラス分けだけでなく過去問も国語以外は高い点数を取れるようになってきたので,英語の時は寝かけ,数学では絵を描きけん玉で遊んでいました。国語は宿題ももう少しねばって考え,自分の答えとどう違ったか,過去問では時間配分して授業後には別のテキストの文章問題を先生に解かせてもらいました。

 すごく不安定な勉強方法や授業態度でしたが,勉強方法を変えないとすぐに周りからとり残されること,数回クラス内で秀でた点数をとっただけで調子にのっていると危ないことなど,とても大事なことを学ぶことができました。

 志望校を決めるときは,正直チャレンジがしたかったので高めの高校を第一にしていました。しかし違う高校の推薦を受けた理由は,一般での加点が少なかったこと,点数も合格点に満たないこと,そして何より国語力がなかったことです。それでも,より安全な道を選んだ方が正しく,それでよかったと思いました。元々の第一志望は受かる確率はとても少なかったです。しかし志望校を下げた分,授業中も受験当日も余裕な気持ちを抑えることができませんでした。ともかく,リラックスしてテストを受け,面接もでき,いい結果がでたので,良かったと思います。

本当にありがとうございました。



ページの上部へ